コラム
転職エージェントって何?上手な使い方と注意点

転職エージェント、ってよく聞くけど、ネット上で求人を探していると、いろんなタイプの情報サイトが見つかりますよね。あれ、サイトによって特徴が全然違うんで。
今回は「転職エージェント」について、わかりやすくお話ししますね。

続きを読む
コラム
「不適切保育」とSNS ~私たちができること~

最近、「不適切保育」というキーワードがSNS上で頻繁に取り上げられていますよね。特にXでは、この話題について様々な意見が飛び交っていて、たまに極端な主張が対立する状況も見られます。保育の現場に長くいた者として、こうした状況を見るたびに深く考えさせられます。

続きを読む
コラム
「最初の保育園、大規模と小規模どっちがいいの?」

※ここでは、定員60名以上を大規模、60名未満を小規模としてお話しします(いわゆる小規模園とは別です) 保育士資格を取得して、これから保育の世界に飛び込もうとしている方は、どんな保育園で働こうかと悩んでいることでしょう。 […]

続きを読む
コラム
やる気のある人、気さくな人を敬遠する人たち

保育園に長くいると、新しく職員を迎える側の立場になります。 新しく来る職員は、未経験の人、転職の人、姉妹園や公立の他園から異動してくる人など、いろいろです。 新人を受け入れる側の態度 私自身がスタートでつまずいてツライ思 […]

続きを読む
コラム
「少子化が進んでるから、保育士が余る日が来るんじゃない?」

「少子化が進んで保育士が余るのでは?」たしかに、日本では少子化が進んでいます。子どもが減れば保育施設も減って、保育士の需要も減るのではと心配する人もいるでしょう。少子化が進むことで、子どもの数が減り、保育施設や保育士の需要が減少する可能性はあります。でも、「余る」と言える状況になるかは地域や条件によります。

続きを読む
コラム
サンタさんは来ないの! 3歳児が教えてくれたこと

毎年、クリスマスが近づくと思い出すことがあります。3歳の男の子の、切ないお話です。

続きを読む
コラム
SNSでのネガティブ投稿、どうする?

「SNSへのネガティブな書き込みについてどう思いますか?」と質問をいただきました。答えはシンプルで、「場合による」と思っています。誰にどんな影響があるか、がポイントでしょう。

続きを読む
コラム
保育士の必需品!私のこだわりメモ帳選び

メモ帳はあくまでも「自分用の覚え書き」。仕事中にサッと取り出して、サッとメモできるものが理想です。保育の仕事中って、じっくりメモを取る時間はなかなか取れませんよね。でも、メモを取ることってとっても大事なんです。

続きを読む
コラム
延長保育を体験した感想

50代60代の人は未経験から延長保育でスタートするケースを何人か見てました。ほかの職種についても、延長の職員がどんなことしてるのか知って欲しいなと思うので、参考にしてもらえるよう私の体験を少しだけお話しします。

続きを読む
コラム
パンツ一枚で声をかけられた話

保育士をしていると保護者の方が覚えていてくださって、意外なところで声をかけられることがあります。これは私がパンツ一枚のときに声をかけられた話です。

続きを読む