コラム
未経験から加配保育に就くあなたへ新着!!

…そんな気持ちになることがあるかもしれません。 でも、まず最初にお伝えしたいことがあります。あなたが感じている大変さは、決してあなた個人の問題ではありません。 加配保育の本当の意味を知ってほしい 加配保育って、「特定の子 […]

続きを読む
コラム
「手伝います」が断られる…。知っておきたい職場での声かけ

先輩たちが忙しそうにしている姿を見て「何か手伝えることはないかな」と思うのは自然なことです。でも、実際に「手伝います!」と声をかけると、「いいよ、大丈夫」と断られることも多いのではないでしょうか。

続きを読む
コラム
 ブラック保育園を辞める人と残る人〜その違いを考えてみた〜

ブラック保育園に遭遇した保育士は、世の中にたくさんいると思います。 私もその一人で、その時は本当に驚くばかりでした。それでも、その保育園には今も職員がいて、運営は続いています。

続きを読む
コラム
「おむつ替え用つい立て」どう選ぶ?

最近では、 保育園見学で保護者からおむつ替え時のプライバシーに関する質問も出るそうで…、時代なのかもしれないですね。 でも実際に「つい立て」を探しても、なかなか適したものが見つからない。 そんな悩みを抱えている保育園も多 […]

続きを読む
コラム
公立保育園だから安心?知っておきたい現実のお話

最近、読者の方から「公立保育園で働きたいと思っているのですが、どうですか?」というご相談をいただきました。長く働き続けるなら、公立が良いという印象があるのかもしれませんね。でも実際は「公立だから大丈夫」とは言い切れない現 […]

続きを読む
コラム
保育園の虫事情〜苦手な先生から広がる学び〜

今日は少し肩の力を抜いて、保育園での「虫」エピソードをシェアしたいと思います。 保育園での虫との関わり 保育園では『虫』と関わることが多いですよね。 「虫好き」「虫平気」「虫ダメ」と、先生たちの間でも反応はさまざま。ダン […]

続きを読む
コラム
園長も先輩も『パーフェクト保育士』じゃない 〜職場の人間関係で得をする思考法

園長だからって必ずしもパーフェクト保育士じゃないです。経験年数が長くても、人柄はよくても保育が素晴らしいとは限らない。だれしも、よい面、よくない面があるよね、という話から、自分が得をする思考について語っていきます。

続きを読む
コラム
「保育未経験OK」「研修あり」から読み解く現場の現実と対策

保育士試験に合格して、いざ就職活動!未経験OK」「研修あり」の求人を見つけると、「ここなら安心して働けそう♪」って思いますよね。でも、ちょっと待って。今回は「未経験OK」「研修あり」の現実についてお話ししたいと思います。

続きを読む
コラム
辞めた保育園も「今なら続けられそう」と思えるとき

辞める時は「もうムリ!」「二度と保育なんてやらない!」って思ってたのに、時間が経って振り返ると「今ならできそうなのに」って思う。この感情、不思議ですよね。

続きを読む
コラム
50代60代からの保育士デビュー ~経験を活かす働き方~

子育てが一段落して、新しいことにチャレンジする方も多いこの年代。保育士の世界へ飛び込む喜びと戸惑い、そして可能性についてシェアします♪

続きを読む