

国試組保育士の現場デビューを
応援します!
お知らせ
- NEWS -
最新の記事
- ARTICLES -
ノロウィルスが流行してる?!知っておきたい基礎知識と対策New!!
転職エージェントって何?上手な使い方と注意点
「保育園での午睡援助|寝かしつけが上手くいかない保育士のためのガイド」
つらいけど保育園を辞められないあなたへ
「不適切保育」とSNS ~私たちができること~
「最初の保育園、大規模と小規模どっちがいいの?」
現場での基礎知識
人間関係・メンタル
コラム
受講者の声
- TESTIMONIALS -
試験では学ばなかったけれど現場で働くにはとても大事なこと
Mさん
試験を経て保育士の資格を取得したものの、これまで園での勤務経験はありませんでした。メルマガでは、試験では学ばなかったけれど現場で働くにはとても大事なことを教えていただきました。こちらのメルマガを受講することで、未経験者が現場に立つ挑戦をするハードルが下がると思いました。 Part.2以降も楽しみにしています。
【はじめての保育士準備講座】受講


あの時の自分に聞かせてあげたいです…
Mさん
のる子さんの言葉をあの時の自分に聞かせてあげたいです…
そしたらもっとスムーズに仕事に入っていけた気がします。今となってはとても共感出来て、これからの仕事にも参考になることがたくさん書かれていました。ぜひこの先も読んでみたいです。
【はじめての保育士準備講座】受講
いろいろな人の助けになると思います
ひろみさん
国試受け小規模園で働いて2年目です。経験なく現場に入った為、興味深く読みました。そんな私でも現場に入れば保育士として1カウント。特にOJTのような丁寧な研修があるわけでもなく「見て覚えて」な業界なので、随分と戸惑いました。このような系統だった情報は、色々な人の助けになると思います。
【はじめての保育士準備講座】受講

プロフィール
- PROFILE -
のる子
- Noruko -
- 1969年 福岡県で生まれる
- 大学卒業後、企業に就職
秘書・新人教育・業務改善担当 - 2004年に国試を受けて保育士資格取得
- 「なぜ」「どうして」を放置できない性格から試験組保育士の働きづらさを考え続ける
- 保育士としての勤務12年(フリー・延長)
- 公立・私立・院内・小規模を経験
- 好きなもの
- ジェフユナイテッド市原・千葉
- 音楽
- ハンドメイド(見る、買う専門)
- 子供3人、猫2匹
試験組保育士の働きづらさの原因を考えてきました
試験で保育士資格をとってはじめて保育園で働き始めたとき、たくさんの驚きとショックを受けました。なんの指導もなく即戦力が求められる現場。予想とは違う保育の光景。
ただひたすら耐える毎日で、目の前の子どもたちより保育士に気を遣って疲弊していく。
どうしてこうなったのか。何が原因なのか、どうすれば改善できるのか考え続けて試行錯誤し、たどり着いたのが「自分が変わることで現状を変える」ことでした。

よくいただくご質問
- FAQ -
-
大学の通信で学んでいますが受講できますか?
-
できます。
ただし、大学のカリキュラムをしっかり学び終わってからのご受講をおすすめしています。
-
保育のトビラではどんなスキルが学べますか?
-
保育のトビラは保育のスキルアップをする場ではありません。
保育未経験の試験で保育士資格を取得した人が、はじめて保育の現場で役立つ情報・基礎知識をお伝えしています。
事前に知っておくことで働き始めた現場で何も教わらなくても、最短で仕事を覚えることができます。
-
対面で受けられる講座が開催される予定はありますか?
-
今のところありませんが、ご希望される声も届いているので今後考えていきたいと思います。
-
無料メルマガは途中のPartから購読することはできますか?
-
できません。
Part.1基礎編から順番に学んでいただきたい内容にしたので、ステップに沿って学んでいただくことをお願いしています。
有料コンテンツには、各Partごとに購入できるものもあります。ただし、すべてのPartは用意されていません。