コラム
園長も先輩も『パーフェクト保育士』じゃない 〜職場の人間関係で得をする思考法新着!!

園長だからって必ずしもパーフェクト保育士じゃないです。経験年数が長くても、人柄はよくても保育が素晴らしいとは限らない。だれしも、よい面、よくない面があるよね、という話から、自分が得をする思考について語っていきます。

続きを読む
コラム
「保育未経験OK」「研修あり」から読み解く現場の現実と対策

保育士試験に合格して、いざ就職活動!未経験OK」「研修あり」の求人を見つけると、「ここなら安心して働けそう♪」って思いますよね。でも、ちょっと待って。今回は「未経験OK」「研修あり」の現実についてお話ししたいと思います。

続きを読む
コラム
辞めた保育園も「今なら続けられそう」と思えるとき

辞める時は「もうムリ!」「二度と保育なんてやらない!」って思ってたのに、時間が経って振り返ると「今ならできそうなのに」って思う。この感情、不思議ですよね。

続きを読む
コラム
50代60代からの保育士デビュー ~経験を活かす働き方~

子育てが一段落して、新しいことにチャレンジする方も多いこの年代。保育士の世界へ飛び込む喜びと戸惑い、そして可能性についてシェアします♪

続きを読む
コラム
新人保育士の心得:「それ、やる意味ある?」と思ったときは

私自身、いくつかの保育園で働いてきて、最初はよく思っていました。「なんでこんな面倒なやり方で…」「もっと効率のいいやり方があるのに…」 目についた「不思議なルール」たち 例えばこんなこと: 習慣になるとそれが当たり前にな […]

続きを読む
コラム
フリー・補助保育士あるある「今日何するの?」問題と対処法

フリーや補助で働いているとよくあるのが、「その日何をするのか分からない」という問題です。今回はフリーや保育補助で働く現場の先輩たちの声を集めた、この「情報共有問題」について考えてみたいと思います。

続きを読む
コラム
転職エージェントって何?上手な使い方と注意点

転職エージェント、ってよく聞くけど、ネット上で求人を探していると、いろんなタイプの情報サイトが見つかりますよね。あれ、サイトによって特徴が全然違うんで。
今回は「転職エージェント」について、わかりやすくお話ししますね。

続きを読む
コラム
「不適切保育」とSNS ~私たちができること~

最近、「不適切保育」というキーワードがSNS上で頻繁に取り上げられていますよね。特にXでは、この話題について様々な意見が飛び交っていて、たまに極端な主張が対立する状況も見られます。保育の現場に長くいた者として、こうした状況を見るたびに深く考えさせられます。

続きを読む
コラム
「最初の保育園、大規模と小規模どっちがいいの?」

※ここでは、定員60名以上を大規模、60名未満を小規模としてお話しします(いわゆる小規模園とは別です) 保育士資格を取得して、これから保育の世界に飛び込もうとしている方は、どんな保育園で働こうかと悩んでいることでしょう。 […]

続きを読む
コラム
やる気のある人、気さくな人を敬遠する人たち

保育園に長くいると、新しく職員を迎える側の立場になります。 新しく来る職員は、未経験の人、転職の人、姉妹園や公立の他園から異動してくる人など、いろいろです。 新人を受け入れる側の態度 私自身がスタートでつまずいてツライ思 […]

続きを読む